極限環境微生物学会 トップページ
参加申込書はこちらのPDFをダウンロードし、お使い下さい。
近畿農政局プレスリリース












 

シンポジウム講演会等の開催の案内
第41回 近畿アグリハイテク・シンポジウム 開催のご案内
水圏環境を探るー湖沼から深海までー


日 時  平成19年2月9日(金)12:30~17:30
場 所  ホテル ルビノ京都堀川(2階 加茂)
     京都市上京区東堀川通下長者町 Tel  075-432-6161
主 催  特定非営利活動法人 近畿アグリハイテク
     農林水産省近畿農政局
     独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
       近畿中国四国農業研究センタ-
       生物系特定産業技術研究支援センタ-
     社団法人 農林水産先端技術産業振興センタ-
日 程  
     受  付        12:00~12:30
     開会・主催者挨拶    12:30~12:40
     農政局からの情報提供  12:40~13:05
     講 演         13:10~16:05
     総合討論        16:20~17:30
     懇談会         17:50~19:50

【農政局からの情報提供】
 バイオマス利用に向けた技術面での課題      (12:40 ~ 13:05)
  近畿農政局       企画調整室長   小林 秀則 氏
【シンポジウム】
 〔講 演〕 13::10~16:15
  1.海洋性超好熱生の探索とスーパー機能開発     (13:10 ~ 14:05)
    京都大学大学院農学研究科      教授 左子 芳彦 氏
    座 長 京都大学大学院農学研究科  教授 平田 孝  氏
  2.琵琶湖環境の長期変動と近年の漁場環境問題    (14:10 ~ 15:05)
    滋賀県水産試験場        主任技師 幡野 真隆 氏
    座 長 京都大学大学院農学研究科 教授 平田  孝  氏
  3.天然有用ファージを利用した有毒アオコの棒状技術の開発 (15:10 ~ 16:05)
    福井県立大学生物資源学部      助手 吉田 天士 氏
    座 長 京都大学大学院農学研究科   教授 左子 芳彦 氏
                 
〔総合討論〕 16::20 ~ 17:30
    座 長  京都大学大学院農学研究科  教授 平田 孝  氏

【懇 談 会】17:50~19:50
   会 場  レストラン ポパイ
   (京都府庁前通り京都第2日赤病院前 Tel 075-221-3594 )
   会 費  4,000円
 
【シンポジウムの参加申込】
 会員の方は、参加申込用紙に必要事項をご記入の上、平成19年1月29日(月)までに 下記の申込先 へ送付してください。なお、今回のシンポジウムは一般公開といたしますので、NPO法人近畿アグリハイテク会員以外の方も参加できます。

参加申込用紙に必要事項をご記入の上、1月29日(月)までに 下記の申込先へ送付してください。当日、会場にて資料代として 1,000円 頂きます(学生は無料)
会場の都合で参加者は100名で締め切らせていただきます。申込人数が定員を超過した場合にのみご連絡いたします。

【懇談会の参加申込】
  シンポジウムの参加申込用紙にご記入の上、
  1月29日(月)までに 下記の申込先へ送付して下さい。

懇談会費の払込
 下記の口座に  1月31日(水)までに 振り込んで下さい。

 銀行振込  三菱東京UFJ銀行出町支店  普通 0827280
 口座名称  特定非営利活動法人近畿アグリハイテク事務局

 郵便振替   00900-4-249503
 口座名称  特定非営利活動法人近畿アグリハイテク

【問合わせ・申込先】
 〒606-0805  京都市左京区下鴨森本町15番地
        (財)生産開発科学研究所内
        特定非営利法人近畿アグリハイテク事務局
          水 音治朗・小谷 晃
TEL・FAX:075-711-1248 
E-mail :kinkiagr@extra.ocn.ne.jp

 
【会場案内】 ホテル ルビノ京都堀川 (地下1階 平安)
       京都市上京区東堀川通下長者町 
            TEL:075-432-6161
  市バス JR京都駅より B1のりば 9系統 
        B2のりば 50系統
      京阪三条駅より 12系統 
      四条堀川より  9系統・12系統・50系統・67系統
      堀川下長者町下車東側すぐ
  地下鉄 丸太町駅2号出口より徒歩約15分



 
(C) Kyokugen Biseibutu Gakkai, Organization all rights reserved.