極限環境生物学会 トップページ

研究奨励賞応募
  
開催要領

発表申込
 10/26まで
参加申込
 11/20まで
プログラム

技術コーナー
   
講演要旨DL

閲覧には
パスワードが
必要です
年会報告/賞
 











スケジュール

第13回極限環境微生物学会年会・スケジュール
12月1日(土)
(12:00-13:00 評議員会)
13:00-13:10 開会挨拶  掘越弘毅 会長
13:10-14:10 セッション1「南極・海洋」(S1-01~04)
14:10-15:25 セッション2「tRNA・宇宙」(S2-01~05)
15:25-15:45 総会・学会奨励賞授賞者発表
15:45-17:00 コーヒーブレーク・展示
     偶数番号ポスター発表(ポスター賞審査対象者のみ)
17:00-17:50 特別講演 座長:藤原健智(静岡大)
     渡邉一哉(東京薬科大学) 「共生の極み」
18:00-20:00 懇親会 ポスター賞発表・授賞式 

12月2日(日)
09:00-09:45 セッション3「極限生物」(S3-01~03)
09:45-11:00 セッション4「極限微生物」(S4-01~05)
11:00-12:00 コーヒーブレーク・展示
     奇数番号ポスター発表(ポスター賞非対象者)
(12:00-13:00 昼食)
13:00-14:00 奨励賞受賞講演 座長:大島泰郎 副会長
          30分x2件
14:00-15:30 日大セッション 座長:為我井秀行(日本大学)
「カイコの休眠と休眠阻害の分子機構」
  澤田博司(日本大学文理学部総合文化研究室)
「微生物によるハロカーボンの生成」
  橋本伸哉(日本大学文理学部化学科)
「微小酵素センサーによる哺乳類大脳海馬中のグルタミン酸の計測」
  菅原正雄(日本大学文理学部化学科教授  2012年度日本分析化学会学会賞)
15:30-16:00 コーヒーブレーク・展示
16:00-17:30 セッション5「好熱微生物」(S5-01~06)
17:30-17:40 閉会挨拶 大島泰郎 副会長


発表の要領

1)口頭発表(記念講演・受賞講演・特別セッションを除く)
発表時間:一般発表15分(12分報告、3分質疑応答)
発表方法:原則的にPCプロジェクターを使います。各自のパソコンをお使い下さい。会場側としてWindows PC (VISTAもしくはXP, PowerPoint2007)を1台用意いたしますので、USBフラッシュメモリー、CD-R、DVD-Rの対応は可能です。(MACの場合は画像表示 互換性の問題があり、ご持参いただくのが安全です。この場合必ず変換アダプター(Apple VGA変換アダプター等)をご持参下さい。)

2)ポスター発表
ポスター用ボードは、A0サイズ(横84.1cmx縦118.9cm)です。各自持参いただいたA0サイズのポスターをWクリップでA0サイズボードに固定します。Wクリップは事務局で用意します。初日の13:00までには所定の位置に掲示してください。なお発表日は、ポスター賞審査対象発表(偶数番号)が1日(土)その他のポスター発表が2日(日)となっています。1日(土)の懇親会の席上、ポスター賞審査対象発表の中から優秀ポスター賞を数点表彰いたします。





発表プログラム

一般口頭発表 15分(12分報告、3分質疑応答)

S1-01 中井亮佑 国立遺伝学研究所 系統生物研究センター 南極湖底のコケ坊主生物圏における微生物の多様性
S1-02 大毛淑恵 東北大学 理学研究科 化学専攻 高圧下におけるShewanella violacea DSS12 の呼吸系の挙動から見える深海環境適応機構
S1-03 川本 純 京都大学 化学研究所 低温菌 Shewanella livingstonensis Ac10 の細胞分裂タンパク質の機能発現における高度不飽和脂肪酸の生理機能
S1-04 花田祐一 北海道大学大学院生命科学院・産業技術総合研究所 南極海氷細菌Colwellia sp.由来不凍タンパク質の氷結晶結合機構の解析
S2-01 平田 章 愛媛大学大学院 理工学研究科 世界最小クラスの生命体ARMANにおける4番目のタイプのtRNAスプライシングエンドヌクレアーゼのX線結晶構造解析
S2-02 鴫 直樹 産業技術総合研究所 バイオメディシナル情報研究センター 真正細菌tRNA硫黄修飾塩基の生合成における ユビキチン類似翻訳後修飾の発見とその機能
S2-03 相馬亜希子 千葉大学園芸学研究科 始原紅藻C. merolaeの逆転または高度分断化tRNA遺伝子の解析
S2-04 横堀伸一 東京薬科大学・生命科学部・分子生命科学科 たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の準備状況と微生物宇宙生存可能性の検討
S2-05 山岸明彦 東京薬科大学生命科学部 蛍光顕微鏡をもちいた、火星における生命探査計画提案
S3-01 田村麻耶 北海道大学大学院 生命科学院 魚類由来III型不凍タンパク質の氷結晶成長抑制機能における20番目のアミノ酸残基の役割
S3-02 田中 晋 産業医科大学 アルテミアの転写因子Ar-bZIPは昆虫GAP遺伝子、giantのホモログか?
S3-03 円山由郷 大阪歯科大学 細菌学講座 アーキア型ヒストンによる新たなクロマチン構造
S4-01 山内祐斗 東洋大学大学院 市販塩からの新規好酸性好塩菌の探索
S4-02 高橋裕里香 東京大学 生物生産工学研究センター 染色体機能調節因子としてのプラスミドの機能の解明
S4-03 増井 良治 大阪大学大学院理学研究科 生物科学 極限微生物を利用した基本的生命現象の発見
S4-04 諸野祐樹 海洋研究開発機構 高知コア研究所 海底下堆積物からの細胞分離法の確立、およびフローサイトメトリーによる菌数カウントと選択的細胞濃縮
S4-05 山内清司 愛媛大学 無細胞生命科学工学研究セ 好冷性細菌Colwellia psychrerythraea 34Hの熱ショックタンパク質GroELによるタンパク質修復の特徴
S5-01 高島夏希 創価大学大学院 工学研究科 生命情報 好酸性好熱性アーキア Metallosphaera sedula 3菌株の膜脂質組成の比較
S5-02 杉原孝文 共和化工株式会社 環境微生物学研究所 高温好気型堆肥から分離されたCalditerricola属細菌の蛍光in situ ハイブリダイゼーション (FISH)法による検出
S5-03 野原健太 東京工業大学 生命理工学研究科 生物プロセス専攻 超好熱始原菌Thermococcus kodakarensisの水素発生代謝 における還元型フェレドキシン供給経路の解析
S5-04 牧野勇樹 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるserine/cysteine/methionine生合成経路の解明
S5-05 松永藤彦 東洋食品工業短期大学 包装食品工学科 極限環境微生物による食品の汚染:アガベシロップから分離された好熱性好酸性細菌
S5-06 桑原朋彦 筑波大学 生命環境科学研究科 Thermosipho globiformans の2分裂のライブ観察

ポスター発表
P1 深田伸介 愛媛大学 理工学研究科 好冷性細菌Colwellia psychrerythraea 34H由来の 2種類のDnaKホモログにおける機能の相違
P2
審査対象
嶋根康弘 独立行政法人海洋研究開発機構 高度好塩性古細菌Halococcus sp. 197A株が生産する新規超耐熱性寒天分解酵素の配列解析
P3
峯岸宏明 東洋大学 バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 好塩性アガラーゼ生産菌”Halococcus agarolyticus”の分類同定とHalococcus属の再分類
P4
審査対象
峯岸宏明 東洋大学 バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 高度好塩性古細菌Halococcus sp. 197A株が生産する超耐熱性好塩性アガラーゼの精製と諸性質解析
P5 木村宏義 東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 北関東の地層より採取した土壌からの好塩菌・耐塩菌の分離
P6
審査対象
越後輝敦 東洋大学 理工学部 高度好塩菌の紫外線耐性
P7 村上佳秀 東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 駿河湾沖の地殻コアサンプルを用いた重金属耐性における微生物相の解析
P8
審査対象
近藤悠介 東洋大学大学院 工学研究科 バイオ・応用化学専攻 耐/好アルカリ性好塩性古細菌の探索及び分類同定
P9
中里祐太 東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 駿河湾沖地殻コアサンプルからの有用酵素産生菌の探索
P10
審査対象
大八木康平 東洋大学 好酸性好塩性古細菌の分離と同定
P11 上田千尋 東洋大学 生命科学部 応用生物科学科 マリアナ海溝底泥を用いた前処理条件の違いにおける微生物相の解析
P12
審査対象
西田 裕 東洋大学大学院 学際・融合科学研究科 耐塩性リパーゼの探索と機能解析
P13 佐々木秀明 いわき明星大学 科学技術学部 沿岸水からの好塩性細菌および耐塩性細菌の単離
P14
審査対象
後藤 祐哉 東洋大学大学院 学際・融合科学研究科 バイオ・ナノサイエンス融合専攻 新規耐塩性プロテアーゼの探索とその性質解析
P15 森屋利幸 共和化工株式会社 環境微生物学研究所 汚水処理施設の微生物群集構造解析
P16
審査対象
霜垣竜太 東洋大学大学院 学際・融合科学研究科 新規耐熱好塩性古細菌の探索
P17 道久則之 東洋大学 生命科学部 Pseudomonas aeruginosa 由来コレステロールオキシダーゼの解析
P18
審査対象
渡邉玲 東洋大学大学院 学際・融合科学研究科 大腸菌の高度有機溶媒耐性化の解明
P19 郷田秀一郎 長崎大学大学院工学研究科 超好熱アーキアSulfolobus tokodaiiのキシロース代謝に関与するタンパク質の探索及び機能解析
P20
審査対象
櫛田卓志 東洋大学大学院 生命科学研究科 Thermococcus kodakarensis のpolB 遺伝子破壊株の表現型解析
P21 Yan Zhen 東京大学 応用生命工学学科 Sulfolobus tokodaii由来2-オキソ酸:フェレドキシン酸化還元酵素の反応機構の研究
P22
審査対象
田中大地 東洋大学 生命科学部 Thermococcus kodakarensis におけるインテイン除去株の作製
P23 伊藤史晃 東京大学 農学生命科学研究科応用生命工学専攻 好酸好熱性古細菌Sulfolobus tokodaii由来の非リン酸化型グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素におけるアロステリック制御の解析
P24
審査対象
田中葵 東洋大学理工学部応用化学科 CGTase生産菌の探索
P25 藤浪俊 東洋大学バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 好アルカリ性細菌Bacillus pseudofirmus OF4株における細胞表層タンパク質の機能解析
P26
審査対象
高橋優嘉 東洋大学大学院 生命科学研究科 好アルカリ性細菌 Bacillus pseudofirmus OF4株のNa+駆動型べん毛モーター固定子MotPSにおける中性環境でのイオン透過性に重要なアミノ酸残基
P27 小椋俊彦 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 走査電子顕微鏡による大気圧下の非染色バクテリアの高コントラスト観察法
P28
審査対象
古山琴美 東洋大学大学院 生命科学研究科 枯草菌べん毛モーター固定子におけるイオン流入経路に関わるアミノ酸残基の解析
P29 広田 怜 北海道大学 大学院生命科学院 好冷菌Psychromonas marinaのイソクエン酸脱水素酵素
P30
審査対象
佐々木将人 東洋大学大学院 学際・融合科学研究科 不可思議な挙動を示す地殻内細菌由来のペクチン酸リアーゼ
P31 木下紗弓 東洋大学生命科学部・海洋研究開発機構 東北地方太平洋沖地震から17ヶ月後の震源域(日本海溝)底泥における微生物学的多様性の変動状況
P32
審査対象
濱島裕輝 立教大学大学院・海洋研究開発機構 深海由来絶対好圧菌由来のイソプロピルリンゴ酸脱水素酵素の耐圧性は1アミノ酸に起因する
P33 座間千夏 東京海洋大学大学院・海洋研究開発機構 生分解性プラスチック分解能を持つ好冷好圧菌における脂質分解酵素の遺伝子解析
P34
審査対象
三矢太亮 東京海洋大学 海洋科学技術研究科 低温菌Shewanella frigidimarina K14-2由来トリプトファン合成酵素αサブユニットの低温適応の戦略:物理化学的解析
P35 松原惇高 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 高度好塩性古細菌 Haloarcula japonica 由来走気性トランスデューサー Htr8 の機能と性質
P36
審査対象
齋藤圭祐 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 好アルカリ性 Bacillus sp. J813 株由来アルカリキチナーゼの進化分子工学による比活性の向上
P37 相原玲子 国際基督教大学 教養学部アーツ・サイエンス学科 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 -遺伝子発現レポーターアッセイの樹立-
P38
審査対象
安藤藍 東京工業大学大学院 生命理工学研究科 高度好塩性古細菌 Haloarcula japonica 由来 crtI 遺伝子ホモログの解析とカロテノイド種の抗酸化活性
P39 柴崎彩人 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 珪藻Thalassiosira pseudonana による揮発性有機化合物の生成
P40
審査対象
布柴達男 国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析  ~相同組換え検出系の樹立~
P41 米山祐樹 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 バクテリアによるモノハロメタンの生成
P42
審査対象
冨田 宏矢 京都大学大学院 工学研究科 アーキアの補酵素A生合成に関する酵素学的解析および制御機構の解明
P43 土屋海 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 シアノバクテリアSynechococcus によるイソプレンの生成
P44
審査対象
小西 正朗 北見工業大学 工学部 バイオ環境化学科 深海から分離したRhodococcus sp. BS15株によるバイオサーファクタントの生産
P45 安蒜啓佑 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 シアノバクテリアSynechococcusによるモノハロメタンの生成
P46
審査対象
小野寺威文 東京薬科大学 原子力機構 DeinococcusThermusに共通する新規DNA鎖間架橋修復遺伝子の遺伝学的解析
P47 畑中理恵 農業生物資源研究所 昆虫機能研究開発ユニット 極限乾燥耐性昆虫ネムリユスリカのLEAタンパク質によるSUMOプロテアーゼ阻害作用について
P48
審査対象
伊藤麻紀子 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 乾燥耐性の異なる複数のクマムシ種における熱可溶性タンパク質の解析
P49 大内将吉 九州工業大学・大学院情報工学研究院 生命情報工学研究系 好熱菌由来酵素を利用したマイクロ波照射環境下でのエタノール生産
P50
審査対象
永吉航 九州工業大学・大学院情報工学研究院 生命情報工学研究系 マイクロ波照射環境下での微生物の増殖
P51 佐藤高則 徳島大学大学院ソシオアーツアンドサイエンス研究部 中等度好熱菌Geobacillus属細菌由来Uridylate kinase遺伝子のPCRクローニングと大腸菌発現系の検討
P52
審査対象
山口志保 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻 ヨコヅナクマムシにおいて大量に発現する新規な熱可溶性タンパク質CAHS, SAHS の解析
P53 石野園子 九州大学大学院 農学研究院 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisが有する三種のMcmホモログの生化学的および遺伝学的解析
P54
審査対象
五十嵐健輔 筑波大学 生命環境科学研究科 Thermotogalesの系統を象徴する大きなペリプラズムの役割
P55 岩本真梨子 九州大学大学院 生物資源環境科学府 超好熱性アーキアSulfolobus tokodaiiが有する推定上糖代謝関連タンパク質ST2186の機能解析
P56
審査対象
能塚悠輔 九州大学 生物資源環境科学府 Thermococcus kodakarensis由来Hjmヘリカーゼの機能解析
P57 及川勇二 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 深海脱窒細菌Pseudomonas sp. strain MT-1における2種の異化型硝酸塩還元酵素遺伝子破壊株の構築と生育
P58
審査対象
松澤淳 東京大学 生物生産工学研究センター Carbazole 1,9a-dioxygenaseにおける酸化酵素-ferredoxin間の結合解離メカニズムの解明
P59 板垣詩織 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 Bacillus circulansの抗生物質生合成遺伝子btrC2の機能解析
P60
審査対象
谷村幸亮 神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 代謝改変によるエクトイン高生産Halomonas elongataの創製
P61 羽賀みなみ 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 深海微生物Shewanella violacea DSS12におけるシトクロムc4の生理的意義
P62
審査対象
優乙石 青山学院大学 化学・生命科学科 タンパク質部分モル体積の空間分布に及ぼす高静水圧の影響: カークウッド‐バフ積分法による理論的考察
P63 政成美沙 広島大学 生物圏科学研究科 深海性Shewanella属細菌由来cytochrome cの安定化機構の解明
P64
審査対象
若井暁 広島大学大学院 生物圏科学研究科 高度好塩性菌Haloarcula japonicaのピロリン酸加水分解の熱力学的視点から見た塩適応
P65 迫田彩日 日本大学大学院 総合基礎科学研究科 相関理化学専攻 Shewanella livingstonensis Ac10のシトクロムc4酸化活性の温度依存性と耐圧性
P66
審査対象
渡邉翔太 日大理工 好圧性細菌 Shewanella violacea DSS12のD-アミノ酸脱水素酵素の性質
P67 服部達哉 静岡大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 Haloferax volcanii における脱窒遺伝子のNarOによる転写制御
P68
審査対象
荒木琢磨 静岡大学大学院 理学研究科 好塩性アーキアHaloferax volcaniiのマルチ銅オキシダーゼ遺伝子mcoAに関する分子生物学的研究
P69 中川和倫 愛媛県立今治西高等学校 高校における極限環境生物研究の指導



 
(C) Kyokugen Seibutu Gakkai, Organization all rights reserved.