極限環境生物学会 トップページ
研究奨励賞応募
 
開催要領

交通案内(バス)
 
発表申込
 10/1まで 
参加申込
 11/9まで
プログラム

技術コーナー
   
講演要旨DL

閲覧には
パスワードが
必要です

年会報告/賞
 











スケジュール


極限環境生物学会2019年度 (第20回) 年会・スケジュール


11月16日(土)
講演会場@船井哲郎記念講堂

 (12:00-13:00 評議員会@船井哲良記念講堂 3階34会議室)

   12:00  受付開始
        コーヒーブレイク・企業展示@国際連携ホール

13:05-13:10 開会挨拶

13:10-14:30 オーラルセッション 1(O1-1~O1-5、16分×5題)

14:35-15:15 フラッシュトーク(奇数番号ポスター発表:1分/1ポスター)

15:15-16:35 奇数番号ポスター発表(ポスター賞審査対象者)/コーヒーブレイク/企業展示

16:35-16:55 Microbes and Environments誌 説明会(高井研編集委員長)

16:55-17:30 総会・学会奨励賞授賞者発表

17:30-18:15 特別講演 (立命館大学 今中忠行先生)

18:15-18:30 懇親会会場へ移動

18:30-20:00 懇親会@カフェ・アルテ (ポスター賞発表・授賞式)


11月17日(日) 講演会場@船井哲郎記念講堂

09:15-10:51 オーラルセッション 2(O2-1~O2-6、16分×6題)

11:05-12:09 オーラルセッション 3(O3-1~O3-4、16分×4題)

12:09-12:25 JSTセミナー会場へ移動

12:25-13:25 昼食(JSTセミナー@桂キャンパスAクラスター A2-306講義室)

13:40-14:10 学会奨励賞受賞講演

14:15-14:45 フラッシュトーク (偶数番号ポスター発表:1分/1ポスター)

14:45-16:05 偶数番号ポスター発表(ポスター賞非対象者)・ポスター賞受賞ポスター/コーヒーブレイク/展示

16:05-17:41 オーラルセッション 4 (O4-1~O4-6、16分×6題)

17:41-   閉会挨拶



一般発表の要領

1)口頭発表
発表時間:16分(13分発表、2分30秒質疑応答、30秒演者交代)
      
発表方法:原則的にPCプロジェクターを使います。各自のモバイルパソコン等をお使いください。会場側ではPCの用意はございません。(運営負担軽減ならびにセキュリティー対策により、ご協力をお願いします。)。PCプロジェクターへの接続はVGAないしHDMI端子となります。Macの場合、アダプターは各自でご用意ください。

2)ポスター発表
ポスター発表に先立ち、すべてのポスター発表者は船井哲郎記念講堂にて1分のフラッシュトークをお願いいたします。PDF形式のスライド原稿1枚を、11月13日(水)までに庶務担当幹事・東洋大学の伊藤(masahiro.ito@toyo.jp)までご送付ください。進行の都合上、できるだけ1分以内で説明が終了しますようご協力をお願い致します。


ポスターサイズ・貼り付け方法 :ポスター用ボードは、横110 cmx縦170 cmです。各自持参いただいたポスターを画鋲でポスター用ボードに固定します。画鋲は事務局で用意します。ポスター会場(国際連携ホールおよび記念講堂ロビー)の所定の位置に11月16日の13:00までに掲示してください。なお発表日は、ポスター賞審査対象発表(奇数番号)が16日(土)、偶数番号およびポスター賞受賞ポスターが17日(日)となっています。ポスター賞審査対象発表の中から、16日(土)の懇親会の席上で優秀ポスター賞を数点表彰いたします。 審査対象発表者の方は出来るだけ懇親会にご参加ください。申し込み時に懇親会を不参加にされた方も、次のメールアドレス(kyokugenjm10@extremophiles.jp)より参加申し込みをすることが可能です。優秀ポスター賞を受賞された方は、11月17日(日) 14:45-16:05にもポスター発表をお願いいたします。 また、ポスターは11月17日(日)の16:15までに撤去をお願いします。







発表プログラム

口頭発表 (船井哲郎記念講堂)

11月16日(土)

O1-01 13:10-13:26 森 康暢 京都大学大学院 工学研究科
     アーキアにおけるserine kinaseホモログの機能解明

O1-02 13:26-13:42 宮本 哲也 北里大学 薬学部
     超好熱菌Thermotoga maritimaにおけるD-アミノ酸生合成経路の解明

O1-03 13:42-13:58 井上 真男 京都大学大学院 農学研究科
     Parageobacillus属細菌における一酸化炭素利用能の多様性

O1-04 13:58-14:14 若井 暁 海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門
     人工熱水噴出孔沈殿物からの好熱性電気喰い微生物の探索

O1-05 14:14-14:30 武藤 久 京都大学大学院 農学研究科
      深海底熱水活動域で発生する電流が現場に優占する
     イプシロンプロテオバクテリアに及ぼす影響 

SS-01 17:30-18:15 今中 忠行 立命館大学 総合科学技術研究機構
     生物的および化学的エネルギー生産


11月17日(日)

O2-01 09:15-09:31 田中 彬寛 東京大学大学院 理学研究科
     脱水ストレス依存的に繊維/液滴状に凝集するクマムシタンパク質の解析

O2-02 09:31-09:47 宮川祥英 北海道大学大学院 生命科学院 
     ギスカジカ由来不凍タンパク質の構造と機能の解析

O2-03 09:47-10:03 渡辺 爽 北海道大学大学院 生命科学院
     トウガレイ由来I型不凍タンパク質の構造機能解析

O2-04 10:03-10:19 八波 利恵 東京工業大学 生命理工学院
     高度好塩性古細菌 Haloarcula japonica におけるスクアレンシンターゼ遺伝子
     の過剰発現とスクアレン生産の向上

O2-05 10:19-10:35 岡野 憲司 大阪大学大学院 工学研究科
     非リン酸化型Entner-Doudoroff経路のin vitro再構成および乳酸生産への応用

O2-06 10:35-10:51 Isaac Cann University of Illinois at Urbana-Champaign
     Biochemical insights into hemicellulose degradation at high temperatures

O3-01 11:05-11:21 山岸明彦 東京薬科大学 生命科学部
     有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)
     の概要と曝露試料の解析の現状

O3-02 11:21-11:37 横堀 伸一 東京薬科大学 生命科学部
     地球生物の宇宙生存可能性検証のための短期宇宙曝露実証実験システムの構築

O3-03 11:37-11:53 藤田 和央 宇宙航空研究開発機構
     極限環境生物学と惑星保護

O3-04 11:53-12:09 伊藤 俊洋 北里環境科学センター
     地球は高次元巨大環境生命体である

LS-01 12:25-13:25 JSTセミナー (Aクラスター 講義室A2-306)
     CREST・さきがけ研究領域の紹介― 2020年度の課題採択に向けて ―
     【ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出】
     Large-scale genome synthesis and cell programming
      塩見春彦(慶應義塾大学 医学部)
      黒川顕(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所)
      岩崎渉(東京大学 大学院理学研究科)
      海津一成(理化学研究所 生命機能科学研究センター)


JK-01 13:40-14:10 奨励賞授賞式・受賞講演

O4-01 16:05-16:21 福田 青郎 関西学院大学 理工学部
     超好熱菌由来大型ポリアミンの転写・翻訳発現への関与

O4-02 16:21-16:37 根來 将吾 青山学院大学 理工学部
     深海好圧性細菌Shewanella violaceaにおけるペプチド輸送体の
     大腸菌内発現と機能解析

O4-03 16:37-16:53 釜阪 紘平 京都大学 化学研究所
     細菌の細胞外膜小胞へのタンパク質積み込みにおける 膜表層構造の機能

O4-04 16:53-17:09 是恒 貴宏 東洋大学大学院 生命科学研究科
     好アルカリ性細菌Microbacterium sp. TS-1株の高濃度セシウム耐性機構の解明

O4-05 17:09-17:25 望月 智弘 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)
     古細菌ウイルス vs 細菌ウイルス

O4-06 17:25-17:41 土井 昂大 京都大学大学院 農学研究科
     深海底熱水活動域に優占する化学合成独立栄養細菌の糖鎖生物学的性状






ポスター発表(国際連携ホール)


P-1  11月16日 15:15-16:35 右田 恵 神奈川工科大学 工学研究科 応用化学・バイオサイエンス専攻 Thermus thermophilusの線毛伸縮に関わるATPaseの機能解析
審査対象
P-2 11月17日 14:45-16:05 古明地 勇人  産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 フラグメント分子軌道法(FMO法)による一本鎖DNAと結合タンパク質の相互作用解析
P-3  11月16日 15:15-16:35 江本 慎 福井大学 工学研究科 生物応用化学専攻  好熱菌由来色素依存性D-アミノ酸脱水素酵素のバイオセンサ用素子への応用利用
審査対象
P-4 11月17日 14:45-16:05 清水 哲 地球環境産業技術研究機構 バイオ研究グループ Thermus thermophilus由来機能未知オキシドレダクターゼTTHB078は2ケト3デオキシグルコン酸の不斉還元を触媒する
P-5  11月16日 15:15-16:35 柏女 哲朗  福井大学大学院 工学研究科 生物応用化学専攻 好熱性アーキアを宿主とした新規タンパク質発現系の構築
審査対象
P-6 11月17日 14:45-16:05 吉井 貴宏 共和化工株式会社 環境微生物学研究所 好気性高温堆肥発酵におけるポリ乳酸の分解に関する微生物叢の解析
P-7  11月16日 15:15-16:35 小宮山 寿紗 東洋大学大学院 理工学研究科 Halorubrum sp. 176-9株および590-2株の紫外線抵抗性評価
審査対象
P-8 11月17日 14:45-16:05 増田 恵 神奈川工科大学 バイオメディカル研究センター GroESの違いによるGroELのシャペロニン活性への影響
P-9 11月16日 15:15-16:35 谷内田 優史 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 新規L-glucose資化細菌Luteolibacter sp. LG18のL-glucose代謝機構の解析
審査対象
P-10 11月17日 14:45-16:05 鴫 直樹 産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 新規な酸素感受性tRNA硫黄化酵素の機能解析
P-11 11月16日 15:15-16:35 横山 文秋 京都大学 化学研究所 低温菌 Shewanella vesiculosa HM13 のセンサータンパク質によるベシクル生産およびバイオフィルム分散の制御
審査対象
P-12 11月17日 14:45-16:05 松本拓也 大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 Thermomyces lanuginosus由来リパーゼへの有機溶媒耐性付与
P-13 11月16日 15:15-16:35 加賀谷 慧 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 海洋好冷菌Moritella sp. F1由来の新規リパーゼLip I: 組換え大腸菌での高効率生産と基質特異性
審査対象
P-14 11月17日 14:45-16:05 増井良治 大阪市立大学 大学院理学研究科 高度好熱菌プロテインキナーゼの構造安定性へのATPの効果
P-15 11月16日 15:15-16:35 北川こころ 東京海洋大学 海洋環境学科 多良間海丘熱水活動域での鉄利用微生物の解明
審査対象
P-16 11月17日 14:45-16:05 楊 影 北海道大学 電子科学研究所  高度好熱菌 Thermus thermophilus HB27のミニセルの作製
P-17 11月16日 15:15-16:35 福田 萌子 関西学院大学 理工学部 生命科学科 分岐鎖ポリアミンが超好熱菌の転写に及ぼす影響
審査対象
P-18 11月17日 14:45-16:05 嶋根 康弘 海洋研究開発機構 好アルカリ性高度好塩性古細菌のドラフトゲノム解析
P-19 11月16日 15:15-16:35 伊藤 翼 東洋大学大学院 理工学研究科 新規好塩性セルラーゼ生産菌の探索と解析
審査対象
P-20 11月17日 14:45-16:05 下坂 天洋 京都大学大学院 工学研究科 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるcoenzyme A生合成の全容解明
P-21 11月16日 15:15-16:35 梅沢 周平 東洋大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 好塩性アミラーゼ生産菌の探索と諸性質解析
審査対象
P-22 11月17日 14:45-16:05 邊見 久 名古屋大学 大学院生命農学研究科 超好熱性アーキアAeropyrum pernix由来ホスホ-trans-アンヒドロメバロン酸デカルボキシラーゼの特性評価
P-23 11月16日 15:15-16:35 正村 稔 日本大学 理工学部 鉄酸化細菌を用いた坑廃水処理の検討
審査対象
P-24 11月17日 14:45-16:05 伊藤 政博 東洋大学 生命科学部 生命科学科 好アルカリ性Bacillus 属細菌の網羅的遊走運動解析
P-25 11月16日 15:15-16:35 河合 総一郎 京都大学 化学研究所 分子微生物科学領域 タンパク質分泌生産に秀でた低温菌 Pseudoalteromonas nigrifaciens Sq02 を用いた低温タンパク質生産システムの開発
審査対象
P-26 11月17日 14:45-16:05 折田 和泉 東京工業大学 生命理工学院 Thermococcus kodakarensisキチン資化遺伝子クラスターの発現制御におけるβ-グリコシダーゼの関与
P-27 11月16日 15:15-16:35 三善 英彦 東洋大学大学院 生命科学研究科 Deinococcus radioduransのDNA損傷応答タンパク質PprIの機能解析
審査対象
P-28 11月17日 14:45-16:05 牧野 陽介 東洋大学 生命科学研究科 低温硝化槽からの難培養微生物アンモニア酸化細菌の単離
P-29 11月16日 15:15-16:35 Yustina Yusuf Kyoto University, Institute of Chemical Research Shewanella livingstonensis Ac10の多価不飽和脂肪酸の変換に おけるFadEの役割
審査対象
P-30 11月17日 14:45-16:05 工藤 美祈 東洋大学 理工学部 好アルカリ性好塩性古細菌の分離と分類同定
P-31 11月16日 15:15-16:35 久保嶋 美咲 京都大学 化学研究所 低温菌Shewanella livingstonensis Ac10における リゾホスファチジン酸アシル基転移酵素PlsC5の機能解析
審査対象
P-32 11月17日 14:45-16:05 土方友理 東洋大学 理工学部 耐/好塩性プロテアーゼ生産菌の探索とその諸性質解析
P-33 11月16日 15:15-16:35 岡元 俊輔 京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 Parageobacillus属細菌におけるH2取り込み型ヒドロゲナーゼ を介したエネルギー獲得機構に関する研究
審査対象
P-34 11月17日 14:45-16:05 鈴木亜美 東洋大学 理工学部 応用化学科  好塩性キチン分解酵素生産菌の探索およびその諸性質解析
P-35 11月16日 15:15-16:35 足立 夕花 京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 Parageobacillus thermoglucosidasiusにおける水素生成型一酸化炭素酸化関連酵素群の機能解明に向けた遺伝子組換え研究
審査対象
P-36 11月17日 14:45-16:05 金子雅規 北海道大学 生命科学院 分子適応科学研究室 エレクトロポレーションによる不凍タンパク質の細胞内導入がもたらす生存率改善効果
P-37  11月16日 15:15-16:35 魚住 奎太 関西学院大学 理工学研究科 生命科学専攻 好熱好酸性アーキアのマルチプル分子シャペロニンの機能解析
審査対象
P-38 11月17日 14:45-16:05 森屋利幸 共和化工株式会社 環境微生物学研究所 高度好熱菌Thermus thermophilus HB8 グルタミン酸ラセマーゼの機能解析
P-39  11月16日 15:15-16:35 榊原 早津季 関西学院大学大学院 理工学研究科 好熱性アーキアにおけるユビキチン様タンパク質の機能解析
審査対象
P-40 11月17日 14:45-16:05 小西 正朗 北見工業大学 網走沖ガスハイドレートのガス起源と微生物組成
P-41 11月16日 15:15-16:35 奥成 賢太 東洋大学大学院 理工学研究科 土壌からの中度好塩性および耐塩性セルラーゼ産生菌の探索
審査対象
P-42 11月17日 14:45-16:05 丸山 凌 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおける 新規Lrp/AsnC型転写制御因子TK2110の機能解明
P-43 11月16日 15:15-16:35 人見 大地 東洋大学大学院 理工学研究科 応用化専攻 好塩性キシラン分解酵素生産菌の探索とその諸性質解析
審査対象
P-44 11月17日 14:45-16:05 榎本 茂朗 東洋大学 理工学研究科 新規好塩性古細菌が生産するマンナナーゼの精製・諸性質解析
P-45 11月16日 15:15-16:35 石田 義基 東洋大学 生命科学部 マグネシウムの添加は微生物のセシウム耐性を向上させる
審査対象
P-46 11月17日 14:45-16:05 渡邉 大輔 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 Pyrococcus chitonophagusがもつ3種のキチナーゼの局在性解析
P-47 11月16日 15:15-16:35 橋渡 夏衣 東京海洋大学大学院 海洋資源環境学専攻 海洋中層深層における生分解性プラスチック分解細菌の探索
審査対象
P-48 11月17日 14:45-16:05 Zhihao Tu  北海道大学大学院 農学院 極端なアルカリ性発酵液のインジゴ還元に関連する細菌叢の特性評価
P-49 11月16日 15:15-16:35 浅野 祐史 北見工業大学大学院 工学研究科 東シベリア海より分離した好冷真菌の分類
審査対象
P-50 11月17日 14:45-16:05 跡見晴幸 京都大学 工学研究科 合成・生物化学専攻 Identification of an ornithine ω-aminotransferase in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
P-51 11月16日 15:15-16:35 佐藤 悠 大阪大学大学院 工学研究科 原核生物の生育温度データベースの構築と利用 -生育温度に影響を及ぼす因子の特定を目指して-
審査対象
P-52 11月17日 14:45-16:05 佐藤喬章 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 好塩性アーキアHalobacterium salinarumにおけるグリコールアルデヒド還元酵素の同定
P-53 11月16日 15:15-16:35 三平 将貴 東京海洋大学 海洋科学部 海洋環境学科 海洋環境中のコンクリートに繁茂する微生物の解明
審査対象
P-54 11月17日 14:45-16:05 金井 保 京都大学大学院 工学研究科 合成・生物化学専攻 The TK0271 protein activates transcription of aromatic amino acid biosynthesis genes in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis
P-55 11月16日 15:15-16:35 鈴木 裕史郎 東京海洋大学 海洋環境学科、海洋研究開発機構 薩摩硫黄島長浜湾に生息する鉄利用微生物
審査対象
P-57 11月16日 15:15-16:35 石川 哲平 東洋大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 好塩性リパーゼ生産菌の探索とその諸性質解析
審査対象
P-59 11月16日 15:15-16:35 尾崎 守 関西学院大学 理工学部 生命科学科 超好熱菌において分岐鎖ポリアミンによる翻訳調節を受ける遺伝子
審査対象
P-61 11月16日 15:15-16:35 原田 明佳 九州大学 生物資源環境科学府 Thermococcus  kodakarensisにおけるEndoVおよびEndoQ依存的損傷塩基修復機構の再構成系構築と両酵素の遺伝子欠失株作製による細胞内機能解析
審査対象
P-63 11月16日 15:15-16:35 武田 祐太郎 東京大学 生物生産工学研究センター プラスミドpCAR1上のカルバゾール分解遺伝子群の発現が細菌集団中で多様化するメカニズムの解析
審査対象
P-65 11月16日 15:15-16:35 沖 啓輔 九州大学 生物資源環境科学府 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis由来 PolD-PCNA-DNA三者複合体の構造・機能解析
審査対象
P-67 11月16日 15:15-16:35 井上 遼一 東洋大学大学院 生命科学研究科 Deinococcus grandisゲノムDNAのパルスフィールドゲル電気泳動解析に最適な条件の検討
審査対象
P-69 11月16日 15:15-16:35 山田 祥平 東京薬科大学大学院 生命科学研究科 好酸性鉄酸化細菌による電気化学的アンモニア生産の高効率化
審査対象
P-71 11月16日 15:15-16:35 豊竹 洋佑 立命館大学 生命科学部 生物工学科 酢酸菌膜リン脂質を構成する脂肪酸の生合成メカニズムとその生理的意義
審査対象


・独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター
・国立研究開発法人理化学研究所バイオリソース研究センター 微生物材料開発室
・文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 分子・物質合成プラットフォーム
・新学術領域「超地球生命体を解き明かすポストコッホ機能生態学」
・高機能遺伝子デザイン技術研究組合
・タイテック株式会社
・株式会社京都サイエンス
・株式会社トミー精工

上記のバイオ関連企業・団体にご協力いただき、機器、試薬、研究、技術の紹介が行われました。感謝申し上げます。

2019/10/31 15:12 修正







 
(C) Kyokugen Seibutu Gakkai, Organization all rights reserved.